料理.png以前にもお伝えしていますが、昔のように"〇〇は食べちゃダメ!""プリン体が多い食材は控えた方が良い"と、あまり厳しく言わなくなりました。
そのため、プリン体をカットする調理方法は、あまり言わなくなりました

"食事量も改善した・出汁も気を付けるようにした・野菜も十分に食べている・油を使用する料理は控えるようにした・飲料は無糖にした・運動も始めた"結果、体重が落ちてきた。
さらに食事からのプリン体をカットしたいという方への情報です。

・プリン体は水に溶ける
プリン体は、加熱では壊れないため、網焼きや油を使用せずソテーする調理方法は、エネルギーカットにはなりますが、プリン体カットにはなりません。
ボイル.pngプリン体は水に溶ける為、茹でる・蒸す・煮る方法が食材からプリン体が溶け出て、プリン体をカットできる調理方法です。
茹でる方法は、食材の切り方にもよりますが、約1/3のプリン体が溶け出るようです。

例えば、生姜焼きの場合、下茹でをしてから(使用する調理油は控えめにして・もしくは使用しなくても良いフライパンを使用して)ソテーをして調味料と併せる、肉野菜炒めは、肉を下茹でした後に野菜と炒める、イワシのつみれは一度茹でこぼしてから他の野菜と料理する等の方法です。

煮物や鍋料理は、煮汁にプリン体が溶け出ている為、皿に盛りつける際は、煮汁は入れないようにするか、口にしない方が良いと言えます。

調理方法で出来る事は、この位です。
やはり、再度食事量の目安について、再度確認してみませんか?

りす

  さん

魚卵もそうですけど、総じてやっぱり未加工品がダメですね
生物が好きな日本人だからこそ気をつけたいです

返信

まて

  さん

出汁はおいしいのが問題ですね…。
糖質と油は中毒性があるので、プリン体もそうなんでしょうね
気をつけます

返信

こち

  さん

ありがとうございます
限界があるとしても、対処できるのはいいですね
完全に食物を避けるよりも健全だと思います

返信

プリン

  さん

先生のこれまでの記事をもう一度見直してみます。

返信

食べもの

  さん

今の季節はともかくとして、
鍋料理が多くなる冬の季節などは特にプリン体に気をつけたいところですね。

返信

Shozzy T.

  さん

プリン体という言葉はよく耳にしますが、何者なのかはよく知らないという方は多いのではないでしょうか。
私もその一人ですので、こういった記事を見るととても勉強になります。

返信

しろくま

  さん

プリン体は水に溶けること自体を知らなかったです。
プリン体カットの為にも、水分を有効活用したいですね。

返信