家の隣の水田の稲穂が実ってきています。夏の暑さが続いていますが、実りの秋に一歩ずつ近づいているのでしょうか。

今回のテーマは、前回の「しっかり食べて暑い夏をのりきろう!」に続き「食事で夏バテを防ごう」です。毎年、夏になると食欲が落ちて血清アルブミン値が低くなる透析患者さんがいます。腎不全や透析の方が食事がとれずにエネルギー不足になると、体のたんぱく質が分解されてエネルギーとして使われ、腎臓に有害な老廃物が体内にたまったり、高カリウム血症になる危険性もあります。夏バテしない為にも、適正にエネルギーをとりましょう。

夏バテ・エネルギー不足にならないための食事のポイント

  1. 1日3食バランスよくとりましょう 
  • 夏に食べる機会が多い、麺類やアイス・果物は糖質を多く含みます。糖質を多く摂りすぎると、糖質をエネルギーに変えるビタミンB1が不足しやすくなります。そうすると糖質がエネルギーに変わらず、疲労物質の乳酸がたまるため体が疲れやすくなります。献立の中でビタミB1が豊富な豚肉や豆腐、ごま、鮭などを摂るようにしましょう。                 

 2.主食(ご飯・パン・餅など)は毎食とりましょう

 3. 揚げ物や炒め物など油を使った料理、ドレッシング・マヨネーズなどを摂り入れましょう

  • 炭水化物と脂質が主なエネルギー源です。

 4. 食欲を増進させる食品を摂り入れましょう

  • 香辛料や香味野菜には胃液の分泌を促進し、食欲を増進させる働きがあります。酢やレモンなどの 酸味は嗅覚と味覚を刺激し、唾液や、胃液の分泌を活発にします。

5. 冷たいものはほどほどに!

  • 胃腸を冷やし過ぎないようにしましょう

「夏バテ防止レシピ」 "夏野菜のキーマカレー"を紹介します。

*食欲が失せがちな暑い夏におすすめの香辛料がきいたカレーです。キーマカレーにすることで水分の量を減らし、使用するルーも少なく減塩カレーになります。揚げ野菜をトッピングしてエネルギーと彩りupをはかりました。

<一人分材料>ご飯...180g,豚挽き肉...60g,玉ねぎ...40g,人参...10g,生姜...0.5g,にんにく...0.5g,サラダ油...2g,水...100g,カレールウ...10g,月桂樹の葉...少々(トッピング用)茄子...10g,南瓜...20g,赤パプリカ...10g,サラダ油...適量,卵...1/2個

<作り方>

  1. 玉ねぎ・人参はあらみじん切りにする。生姜・にんにくはみじん切りにする。
  2. フライパンにサラダ油を入れ弱火にして生姜・にんにくを入れて、香りを出す。玉葱を加え炒め、しんなりしたら、挽き肉・人参を加え炒める。水・月桂樹の葉を加えアクをとりながら具が柔らかくなるまで煮る。カレールウを加え混ぜ溶かせ、弱火で約10分煮る。
  3. 茄子は輪切りにして水にさらす。南瓜は薄切りにする。赤パプリカは1.5㎝幅に切る。野菜の水気をきり、サラダ油で素揚げにする。
  4. 卵は茹でて、殻をむき半分に切る。
  5. ご飯を皿にもりつけ、その上にドライカレーをかける。揚げた茄子・南瓜・パプリカ・茹で卵を飾る。

<栄養量>エネルギー621Kcal、たんぱく質20g、カリウム505㎎、リン219㎎、塩分1.3g

料理

  さん

キーマカレー美味しそうです。
今度機会があったら作ってみたいです。

返信

BMI

  さん

夏野菜のキーマカレー、普通食べているカレーに比べるとダイエット食に見えますね!

返信

カレー大好き

  さん

夏バテ防止食にキーマカレー新発見です
さっそく作ります

返信

いお

  さん

ドライカレーおいしそうですね。食欲の秋でも満足感のあるメニューをもっと知りたいです!

返信

coco

  さん

食欲がない時こそ、1日3食食べ栄養が不足しないようにしないといけないですね。
キーマカレーとても美味しそうです!
野菜の彩りからも食欲をそそり、夏でも食べやすいメニューですね。

返信

グリーン

  さん

冷たいものを摂って毎年胃腸が疲れているような気がします。
油を使った料理で、中性脂肪とかコレステロールも気になるのですが、
そういったところはどうしたらいいのでしょうか?

返信

パプリカ

  さん

彩の良いキーマカレーは食欲をそそりそうですね!

返信

tororo

  さん

暑いと食欲がなくつい素麺で済ませてしまいますが、
麺だけではなくビタミンB1も一緒に摂らないと意味がないんですね。
キーマカレーとても美味しそうですし、栄養量がわかると安心できます!

返信

ピーマン

  さん

夏になると冷たいものばっかりを欲しくなり、栄養バランスが乱れがちになってしまいますが、
こういう時にこそバランスの取れた食事が大事ですね。
エネルギーの源となる栄養をたくさん摂取して、毎日元気に活動できたらいいですね。

返信