科学的根拠のある健康に良いお弁当


カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) 医学部 助教授
カリフォルニア大学
ロサンゼルス校(UCLA)
医学部 助教授
医師 津川 友介先生
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)助教授(医師)。聖路加国際病院で医師として勤務した後、世界銀行を経て、ハーバード大学で修士号と博士号を取得。著書に10万部突破のベストセラー『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』(東洋経済新報社、2018年)がある。

津川先生監修のもと科学的根拠に基づく
本当に健康に良い食材で
お弁当を作りました。
津川先生は科学的根拠を明らかにする研究を行っており
日々の食事の中に取り入れることができるよう、本の中で提唱しています。


科学的根拠のある
健康に良い食材
-
魚や鶏肉
特に脂ののった魚
-
茶色い炭水化物
玄米や全粒粉のパンなど
-
野菜
フルーツジュース
じゃがいもを含まない -
オリーブオイル
-
ナッツ類
科学的根拠のある
健康に悪い食材
-
赤い肉
牛肉や豚肉
-
白い炭水化物
じゃがいもを含む
-
飽和脂肪酸
バターなど
-
加工肉
ハムやソーセージなど
QUESTION疑問の多い食材知識
複数の研究結果を取りまとめた最強のエビデンス(メタアナリシス)
-
誤解 01 白米は体に
良い?「健康に良い炭水化物」とは、 精製されていない茶色い炭水化物(玄米や全粒粉のパンなど)。
茶色い炭水化物は食物繊維や栄養成分を豊富に含み、肥満や動脈硬化のリスクを下げると言われている。
白い炭水化物は血糖値を上げ、脳卒中や心筋梗塞などの動脈硬化による病気が起こる可能性を高める。 -
誤解 02 牛肉と豚肉は
健康に悪い?牛肉や豚肉などの 赤い肉は、1日100g摂取するごとに大腸がんのリスクが17%増加するとされた。
また、脳卒中や死亡率の上昇にもつながる。 -
誤解 03 魚は心筋梗塞や
乳がんのリスクを
下げる?1日あたり85~170gの魚 (特に脂が多い魚) を摂取すると、心筋梗塞により死亡するリスクが36%低下することが明らかになった。
また、少量でも良いので、毎週コツコツと魚を食べることで、乳がんになるリスクが5%下がると報告されている。 -
誤解 04 オリーブオイルや
ナッツは脳卒中や
がんのリスクを下げる?地中海食に多く使用されるオリーブオイルやナッツ。
地中海食を食べ続けた人はそうでない人たちに比べて、がんによる死亡率が14%低く、がんの発生率が4%低く、大腸がんになるリスクが9%低いと報告されている。

科学的根拠のある
健康に良いお弁当を
7食1セットでお届けします。
津川先生監修お弁当の
4つのメリット
手軽に健康に!
冷凍庫で保存
レンジで約5分※
すぐ食べられる!ボリュームたっぷり内容量約400gのお弁当です
※ 電子レンジ800wの場合。
FAQよくあるご質問
お客様のご体調や制限数値、お好みに合わせて、担当の栄養士がお食事をお選びし、定期的にお届けする「栄養士おまかせ定期便」という無料サービスがございます。
クレジットカード、または代金引換現金払いがご利用いただけます。

商品到着後、すぐに冷凍庫に保管してください。
ヤマト運輸にてお届けいたします。
ご不在時は、ヤマト運輸配送担当者よりご不在通知を投函させていただきます。
ご不在通知よりヤマト保管期間内での再配達依頼のご連絡をお願いいたします。
その他のご質問は以下ページをご参照ください。
https://www.mealtime.jp/faq/PURCHASE購入はこちら
科学的根拠のある健康に良いお弁当
「津川友介先生監修7食セット」をお届けします。
ご注文には、ミールタイムへの会員情報[無料]が必要です。
すでにミールタイム会員の方はログイン後、ページの再読込を行ってください。会員登録情報入力が省略されます。